よくある質問と解決策

京都税理士法人に寄せられるよくある質問をQ&A形式にまとめました。

類似業種比準価額方式ってどうやって計算するのですか?

類似業種の配当、利益、純資産の3つの要素を用いて計算します。

自社株の原則的評価方式の中に類似業種比準価額方式があります。

自社の3つの要素(配当、利益、純資産)と同業法人の3要素を比較することによって株価を
算出していきます。
3つの要素の中でも「利益」は他の要素の3倍の比重が置かれています。
ですので、利益が低い年度は株価も低くなる傾向があります。

具体的な金額で計算してみましょう。


[ 例 ]

*評価会社は「小会社」とします。 
  *類似業種株価A:200円    
  
  <類似業種の1株あたりの各要素の金額>
   B(配当):50円 C(利益):100円 D(純資産価額):500円
  <自社の1株あたりの各要素の金額>
   Ⓑ(配当):40円 ©(利益):250円 ⓓ(純資産):300円


以上の金額を計算式に当てはめます。


A(200円)×{Ⓑ 40円/B 50円 + Ⓒ 250円/C 100円 ×3 + Ⓓ 300円/D 500円 /5}×{小会社 0.5}=178円

*Aは類似業種の株価(国税庁から発表されます)
*「×小会社0.5」は大会社なら×0.7、中会社なら×0.6
江後 慎太郎
  • 回答者:江後 慎太郎
  • 質問ID:34
  • 2017年12月13日時点の情報を元に作成されたQ&Aです。
無料相談会開催中!
無料相談会開催中!

経営の悩みやご相談など
お気軽にお問い合わせください

  • 京都本社

    〒601-8328
    京都市南区吉祥院九条町30番地1
    江後経営ビルGoogle Map

    TEL:075-693-6363

  • 滋賀支社

    〒525-0059
    滋賀県草津市野路1丁目4番15号
    センシブルBLDG ZEN6階Google Map

    TEL:077-569-5530