経営ニュース

京都税理士法人が発行する、経営にまつわる税務情報を発言いたします。

令和5年度税制改正大綱 消費課税編2023.02.21

令和5年度税制改正大綱
消費課税編

●小規模事業者の納税額を2割負担に軽減
 フリーランスなど免税事業者が、令和5 年10 月1日から令和8 年9 月30 日までの日の属する各課税期間にインボイス発行事業者となった場合、税額負担を2 割に軽減する措置が適用されます。みなし仕入率が80%の簡易課税制度と同じ計算方法となります。特例の選択は、申告時に確定申告書に付記することで行えます。
 この特例は、課税期間の特例の適用を受ける課税期間及び、令和5 年10 月1 日前から課税事業者を選択している事業者には適用されません。
 特例の適用を受けたインボイス発行事業者が、適用を受けた課税期間の翌課税期間中に簡易課税制度選択届出書を提出したときは、その提出した課税期間から簡易課税制度の適用を受けることができます。

●インボイス交付の事務負担を軽減
(1)一定規模の事業者は帳簿のみ保存で可
 基準期間の課税売上高が1 億円以下または特定期間における課税売上高が5,000 万円以下の事業者は、令和5 年10 月1日から令和11 年9 月30 日までの課税仕入れが1 万円未満の場合、帳簿のみの保存で仕入税額控除ができるようになります。
(2)1 万円未満の値引はインボイス不要に
 売上げに係る対価の返還等が1 万円未満の場合(1 回の取引の課税仕入れに係る税込金額で判定)、適格返還請求書の交付義務が免除されます。これにより振込手数料相当額が控除されて支払を受ける場合も、返還インボイスの交付は不要となります。

●インボイス登録制度見直しと手続き柔軟化
 免税事業者がインボイス登録申請書を提出し、課税期間の初日から登録を受けようとする場合、当該課税期間の初日から起算して15 日前の日(現行は当該課税期間の初日の前日から1 か月前の日)までに登録申請書を提出するよう期限が緩和されました。
 また、インボイス発行事業者が登録の取消しを求める届出書を提出し、翌課税期間の初日から登録を取り消そうとする場合は、その翌課税期間の初日から起算して15 日前の日(現行はその提出があった課税期間の末日から30日前の日の前日)までに届出書を提出するよう期限が緩和されました。
 なお、令和5 年10 月1 日からインボイス登録を受けようとする事業者が登録申請書を令和5 年3 月末までに提出できなくなった場合、「困難な事情」の記載がなくても、4 月以降に登録申請できるようになります。

経営の悩みやご相談など
お気軽にお問い合わせください

  • 京都本社

    〒601-8328
    京都市南区吉祥院九条町30番地1
    江後経営ビルGoogle Map

    TEL:075-693-6363

  • 滋賀支社

    〒525-0059
    滋賀県草津市野路1丁目4番15号
    センシブルBLDG ZEN6階Google Map

    TEL:077-569-5530