-
2023.01.31令和5年度税制改正大綱 法人課税編
令和5年度税制改正大綱 法人課税編 法人課税では、成長と分配の好循環を実現するための制度改正が行われます。 ●オープンイノベーション促進税制の見直し オープンイノベーション促進税制は、スタートアップ等への出資額の25 […]
-
2023.01.24進化し続ける医療費控除 (医療費のお知らせについて)
進化し続ける医療費控除 (医療費のお知らせについて) ●医療費控除とは 医療費控除は、本人や生計を一にする配偶者その他の親族のために医療費を支払った場合に、その支払額が一定額を超えるときは、次の算式によって計算した金額 […]
-
2023.01.17令和5 年4 月から残業時間の割増率が変わる
令和5 年4 月から残業時間の 増率が変わる ●月60 時間超の時間外労働の割増率5 割に 令和5 年4 月1 日より1 か月60 時間を超える時間外労働に対する割増賃金率を「5 割以上の率」とする規定が中小企業にも適 […]
-
2022.12.27インボイス制度と独禁・下請・建設業法
インボイス制度と 独禁・下請・建設業法 ●消費税改正による免税事業者への違法行為 インボイス制度上、免税事業者はインボイスを発行できず、免税事業者に発注している会社は、消費税の仕入税額控除ができず、納税消費税が増えてし […]
-
2022.12.20インボイス制度 免税事業者の選択と経過措置
インボイス制度 免税事業者の選択と経過措置 ●免税事業者はインボイスで選択を迫られる 令和5 年10 月開始のインボイス制度は、免税事業者の方に選択を迫ります。免税事業者のままでいた場合、今まで認められていた取引相手の […]
-
2022.12.13労働生産性と働き方改革
労働生産性と働き方改革 ●労働生産性と働き方改革の関係 「生産性=成果÷投入量」ですので「労働生産性=付加価値÷総労働時間」となります。国が推し進める「働き方改革」の目的は一貫してこの「労働生産性の向上」です。労働生産 […]
-
2022.12.06「健康経営」ってなんだろう?
「健康経営」ってなんだろう? ●「健康経営」とは 経済産業省による「健康経営」の定義は、「従業員の健康保持・増進の取組が、将来的に収益性を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営視点から考え実践すること」とされてい […]
-
2022.11.29次回で今年度の募集は最後です! ~事業再構築補助金~
次回で今年度の募集は最後です! ~事業再構築補助金~ ●事業再構築補助金とは 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応す […]
-
2022.11.22令和4年年末調整の変更点と提出方法
令和4年年末調整の変更点と提出方法 ●主な変更は1 点のみ 年末調整は、給与を受ける人それぞれについて、原則毎月の給与や賞与などの支払いの際に源泉徴収した税額と、その年の給与の総額について納めなければならない年税額とを […]
-
2022.11.15テレワークの労働時間管理
テレワークの労働時間管理 ●メリットあるが時間管理なしではリスクも テレワークには在宅勤務・サテライトオフィス勤務・モバイル勤務等ありますが、職場に通勤せず場所を変えてできるメリットがあります。しかし、中でも在宅勤務は […]
経営ニュース
京都税理士法人が発行する、経営にまつわる税務情報を発言いたします。
経営の悩みやご相談など
お気軽にお問い合わせください
-
京都本社
〒601-8328
京都市南区吉祥院九条町30番地1
江後経営ビルGoogle MapTEL:075-693-6363
-
滋賀支社
〒525-0059
滋賀県草津市野路1丁目4番15号
センシブルBLDG ZEN6階Google MapTEL:077-569-5530